こんばんは!✨motimoti✨です。
※2021年2月25日更新
今回は『実践しているPayPay活用法』活用編2として、
無料×少ない時間×毎月でPayPayボーナスを貯める方法のうち、私が日々実践しているものを記載します♡
PayPayボーナスは主にお買い物金額に対して何パーセントかが還元されることが多いですが、これからご紹介する方法はお買い物の必要は一切ありません。
つまり、無料でPayPayボーナスを獲得できます。
また、一過性のもの(何かを契約したら、いくらかPayPayボーナスで返ってくる、など)ではなく、やり続ければずっとPayPayボーナスを獲得し続けられます(^^♪
そんなに時間をかけなくても出来るので、通勤時間や1日の少しの時間だけを使って、是非実践してみてください♡
下記以外にも、これから良いものが出てくれば随時ご紹介してきたいと思います(^^♪
無料×毎月×少ない時間でPayPayをためる方法
1、Yahoo!ズバトク
3、QuickPoint
4、Yahoo!ニュース
一つずつ紹介していきます。
1、Yahoo!ズバトク
このサイトで掲載されているくじを毎日引くとPayPayボーナスやTポイントが獲得できることがあります。クーポンも多数掲載されています。
2021年1月は多忙のため毎日くじを引くことはできませんでしたが、
私の2021年1月の実績は208円でした。計算すると1日あたり約29円獲得しています。
このサイトのくじを引いても基本的に1日あたり1円~2円相当のPayPayボーナスしか獲得できません。
1月は運良く100円相当のPayPayボーナスが2回当たったので208円も獲得できました。(驚)
くじを引くだけなので時間はかかりませんが、くじを引くこと自体が面倒だと感じる方にはオススメできません。
このサイトで掲載されているタスクを達成するとPayPayボーナスがもらえます。
タスクのほとんどはアンケートの回答です。
報酬は2円相当PayPayボーナスから100円以上相当まで様々です。上で紹介したYahoo!ズバトクよりも効率よく稼げます。
また、Yahoo!IDだけあればよいので簡単に始められます。
ただ、常に案件があるわけではないので、安定してPayPayボーナスを稼ごうと思うと、こまめにサイトを確認する必要があります。
私は1日3回~5回ほどサイトを確認していますが、1日あたり0~3件のタスクを達成できます。2021年1月の実績は144円、1日あたり16円稼ぎました。
1月に多忙でなければもっと稼げていたと思います…。
3、QuickPoint
PayPayボーナス専用のポイ活サイトです。
一過性のものから定期のものまで色んな案件が載っています。
こちらにもYahoo!クラウドソーシングのようなタスクがありますが、案件が極端に少ないイメージです。タスクを達成してPayPayボーナスを稼ぐならYahoo!クラウドソーシングの方が効率的だと思います。
ただこのサイトが優れているのが、このサイトを経由してYahoo!ショッピングやPayPayモール、その他色んなオンラインショップでお買い物をすると、通常のオンラインショッピングでもらえるPayPayボーナスに加え、QuickPoint独自の還元率がプラスされるということです。
つまり、いつものオンラインショッピングをするときに、QuickPointを経由するだけで還元率が上がる、ということです。
経由するだけでいいので全く手間はかかりません。これだけでやる価値はあります…!
私は2月16日から使い始めましたが、2日で128円相当のPayPayボーナスを獲得しました♡
これはオススメです♪
4、Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースアプリをインストールし、1日あたり7つ以上の記事を読むとくじを引くことができます。(2021年2月15日(月)- 2021年3月16日(火)23:59 まで)
基本的に1円相当のPayPayボーナスがもらえます。ニュースを読んだ上にPayPayボーナスももらえるのはラッキーですよね。
また、このくじでは20%ほどの確率で10円相当のPayPayボーナスがもらえます。
1で書いたズバトクが面倒な方でも、これはニュースを読むついでにくじが引けるので
お得感があります!
3月16日まで限定のキャンペーンですが、是非やってみてください。
以上です。
これからも色んなPayPay活用法について書いていきたいと思います♪
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
✨motimoti✨