✨2021年12月BaristaFIRE達成予定✨

実践しているPayPay活用法、投資(PayPayボーナス運用、投資信託、個別株)、ポイ活、その他日常について書きます。

PayPayで常に10%還元を実現するために~『実践しているPayPay活用法』活用編1(具体的な使い方)~

こんにちは!✨motimoti✨です。

 

今日はPayPayで常に10%還元を実現するために『実践しているPayPay活用法』活用編1について書きたいと思います。

 

前回の基本編2.1で、以下のことをPayPayを使う上で気を付けたいこととして書きました。

①PayPayを使えるお店ではPayPayを使う

②PayPayが使えないお店の支払い方法を事前に決めておく

 

※前回の話は、↓

motimoti-t.hateblo.jp

 

今回は↑の①②を、私が具体的にどのように実践しているのかについて書いていきたいと思います(^^♪

 

~私のPayPayの使い方~

  1. お買い物は基本的にオンラインショッピング(Yahoo!ショッピング、PayPayモール、LOHACO)です。※最安値を比較した結果によっては、Amazon楽天市場でお買い物をすることもあります。
  2. PayPaySTEPは全て達成します。
  3. 実店舗で買い物をするときは、できるだけPayPayが使えるお店でお買い物します。(急なお買い物、カフェなど)
  4. 水道代金は、PayPay請求書払いで支払います。
  5. 公共交通機関を利用する際はsmartICOCAで支払い。チャージはクレジットカード(ヤフーカード)からします。
  6. 自販機で飲み物を買うときはCokeOn対応の自販機を使います。(PayPay残高で支払い)
  7. PayPayが使えないお店では、クレジットカード(ヤフーカード)を使います。
  8. 駐車料金・医療費の支払いはクレジットカード(ヤフーカード)を使います。

※↑に記載のない生活費については、パートナーと私のどちらが負担するか相談して決めています。

 

おおまかには以上です。

不要な買い物をしない前提で↑のことを実践すれば、お得にPayPayボーナスの還元が受けられる&Tポイントが返ってきます。

 

上の内容を実践する中で「この場面ではPayPayより、この電子マネーこのクレジットカードを使った方がお得かも?」という場面がたまにあると思います。(この店舗で、期間限定でこの電子マネーで支払うと還元率がアップする、など)

 

私はそんな場合でも、PayPayまたはヤフーカードを使っています。

 

その理由としては、以下です。

  1. PayPayを使って買い物をすることで得られるPayPayボーナスで投資をしたいから。(PayPayボーナス運用)
  2. 得られるポイントを分散することでポイントを利用できなくなる、利用し忘れるリスクがあるから。
  3. 持ち歩くクレジットカードを1枚にしたいから
  4. 一つ一つのお買い物で支払い方法を変えることによる時間的なロスが大きいから(時は金なりです)

 

それぞれのお買い物で一番お得な支払い方を極めていくと、還元されるPayPayボーナスとポイントの全体数は多くなりますが、分散しやすくなってしまいます。

 

そうすると還元を使いにくくなるので、どこまでお得を極めるかのバランスは要注意です。

 

みなさまの生活にそったバランスを探してみてください♡

 

今回は以上です(^^♪

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

✨motimoti✨